Story & MENU

> 私たちの足元に時々落ちている羽には 一枚一枚にその持ち主の物語りがあります <

鳥たちが毎年迎える換羽期には いろいろな形の羽が落ちています。

なかには破れていたり 折れていたり 擦り切れて細く短くなったりしたものも。

そこまで傷んだ羽の持ち主はどんな風雨にさらされてきたのか、

捕食者に襲われて逃げるときにそうなってしまったのか、

傷もなく綺麗な羽ならば その持ち主は飛ぶのがとても上手だったのかもしれない。

想像を膨らませていくと 鳥たちの生き生きとした姿が見えてくるような気がします。

〜 はね語り 風語り 〜                        

                          *羽はすべて洗浄・消毒しています。



▼ Memories of wings ▼

              飼育下の鳥なら年の数の分身が出来ます。

                 順調な換羽は健康のしるし☆  



▼ Original goods ▼

                     ⚫︎ pushpin

            野鳥の風切羽根、飾り羽、体羽などを使ったプッシュピン

              自然のものなので一つ一つ表情が違います。 

       スズメの風切り羽と尾羽



        イカルの風切羽

             ⚫︎ Wind-catcher 〜 ウインドキャッチャー

             右翼風切り羽仕様と左翼風切り羽仕様があります。 


          ムクドリ



          コムクドリ


                    ● コムクドリ小翼羽ペンダント

  羽の白い部分は透けて見えます。



▼ Workshop ▼

> 本物の羽を使って翼を作ってみよう <

風切り羽で翼を再現するワークショップです。

風切り羽を一枚一枚観察するところから始まります。

パズルのような感覚で発見を楽しもう☆


                       * ワークショップ開催場所を探しています。

                         屋内にて、対応人数は数名〜十数名

お問合せ先 : hanekobo@gmail.com